美向[びゅ~む]が選ばれる理由
安心して話せる寄り添い型の社労士
徹底した傾聴で経営者や担当者の本音を引き出し、状況に合った最適な提案を行います。
労務と経営をワンストップで支援
社労士と中小企業診断士のダブルライセンスにより、労務管理と経営改善を一度にご相談いただけます。
実績に裏付けられた確かなサポート
営業・接客26年、人事労務20年以上の経験を活かし、多くの企業様に信頼されるサービスを提供しています。
「相談しやすさ」+「業界理解」+「専門性」を兼ね備えた社労士オフィスだからこそ、美向[びゅ~む]は選ばれています。
case01「労務カフェ」をご利用
労務カフェで気軽に相談でき、制度を整えたことでスタッフが定着しました。
埼玉県K市 サロンR様

ご依頼前の課題
集客自体は好調でしたが、人材が定着せず常に人手不足でした。採用しても新人が数か月で辞めてしまい、予約を断らざるを得ないことも増加。オーナーは「どう改善すればよいか分からない」と悩みながら、日々現場業務に追われていました。
ご依頼後の効果
労務カフェでの相談をきっかけに、まずは労働条件やシフト体制の改善点を一緒に整理し、制度の整え方をアドバイスさせていただくなど労務カフェをきっかけに制度が整ったことで、新人スタッフが定着し、離職が大幅に減少。サロン全体の雰囲気も改善し、予約を安定して受けられるようになりました。オーナーからは「気軽な相談からここまで改善できるとは思わなかった」とご満足いただいています。
びゅ~むを選んだ決め手
「専門的な相談はハードルが高い」と感じていたオーナーにとって、労務カフェの“気軽に相談できる場”が安心につながりました。カジュアルな雰囲気で本音を話せるため、「これなら自分でも一歩踏み出せる」と感じていただけたことが、ご利用のきっかけとなりました。
case02「経営診断レポート」をご利用
経営診断レポートで課題が整理され、改善計画を取引先にも示せるようになりました。
埼玉県I市、株式会社S社様

ご依頼前の課題
精密部品を製造し、大手メーカーに納品していましたが、熟練社員に依存した工程が多く、欠員が出るとすぐに納期遅延につながる状況でした。品質検査の基準も人によってばらつきがあり、取引先から「改善計画を示してほしい」と強く求められる場面も増えていました。社長は「現場を守るのに精一杯で、このままでは信頼を失いかねない」と悩んでいました。
ご依頼後の効果
当オフィスでは、まず熟練社員に依存していた業務を標準化し、教育プランに落とし込むことで、若手社員でも同じ品質を維持できる仕組みを整えました。さらに経営診断レポートで納期遅延や品質不良による損失額を数値化し、改善による利益回復効果をシミュレーションとして提示しました。改善計画を明確に示せたことで、取引先からの信頼が回復し、社内でも若手が自信を持って現場に取り組めるようになりました。社長からは「感覚で悩んでいた課題が数字で整理され、経営判断の根拠を持てるようになった」との声をいただいています。
びゅ~むを選んだ決め手
「人の問題と経営の数字を一体で見てもらえる」という点に共感され、当オフィスの経営診断レポートをご利用いただきました。社労士として労務管理を、診断士として経営分析を行えるため、「現場改善と経営戦略を両立できる」と感じていただいたことが決め手となりました。
case03
Coming soon.....

ご依頼前の課題
ご依頼後の効果
びゅ~むを選んだ決め手
case04
Coming soon.....

ご依頼前の課題
ご依頼後の効果
びゅ~むを選んだ決め手
case05
Coming soon.....
